こんにちはしえるです!
最近ミニマリズムを実践しているのですが今回はそれについて幾つかの本の内容も踏まえシンプル生活ミニマル生活について紹介して行こうと思います。
目次
・ミニマリズム、ミニマリストとは?
・ミニマリズム流行の理由
・ミニマリズムの実践による効果
・ミニマリズム。こんな人にオススメしたい!
・ミニマリズム思考と具体的な実践
ミニマリズム、ミニマリストとは?
まず最近よく聞くミニマリズム、ミニマリストとは何かについて触れていきます。
ミニマリズムとは自分にとって本当に大切な事、物にフォーカスするために生活から無駄なものを削ぎ落とす生活スタイル。
そしてミニマリストとはそういった生活スタイルをしている人の事を言います。
ミニマリストと聞くと僕は、ただ物をバンバン捨てて部屋にはテレビもテーブルもソファもなく、スマホとマットレスしかない部屋でニコニコしている🤗といったイメージでした。笑
実際その見た目は間違っていないのですが、それにはちゃんとした理由、根拠があります。
ミニマリズム流行の理由
最近はミニマルな生活を選択する人が増えてきています。その背景にはテクノロジーの発展と慢性的な不景気、そして地震があると言われています。
テクノロジーの発展👨💻
テクノロジーの発展により情報が爆増、物の共有が可能になりました。
SNSや映像コンテンツの充実により誰でも情報を発信出来るようになり、現代人は新聞やテレビの時代とは比べ物にならないほどの情報にリアルタイムで晒されています。それにより脳は常に疲弊しています。その反動で部屋のものを減らし情報を限定することで心のチューニングを計るという訳です。
また最近はサブスクやシェアリングといった1つのものを複数で持つ、所有から共有へといった事が可能性になっています。それにより特定の個人が物を所有する必要がなくなっています。
慢性的な不景気📉
日本経済は失われた30年、もうすぐ40年と言われているほど経済の動向は思わしくない状況にあります。
賃金は上がらず、少子高齢化が進み新型コロナウイルスや地震などの災害より経済回復が難しい。そういった状況下の中で生活費が増えること、物を所有する事はリスクになると考えられます。物を所有する事はその物のメンテナンスも請け負うという事。またそれを置くのにもお金がかかります。
地震🏚
日本は地震大国で、世界の地震の20%は日本で起きていると言われています。物が多い事はものが倒れて避難経路を塞ぐなど災害時のリスクと直結します。
現に2011.3.11の東日本大震災以降ものを少なくするという動きが広まりだしています。
また阪神淡路大震災の時に亡くなられた方々の一番の原因は圧死でしたね。
私達は物によって生かされている反面、物によって命を奪われる可能性もあるのです。
ミニマリズムの実践による効果
ミニマリズムの実践によって得られる効果は上げればキリがないのですが、パッと思い当たる部分をザーッと上げていきます。
・部屋の掃除が楽
・時間が生まれる
・お金が貯まる
・生活費、家賃を抑えられる
・子供の遊ぶ空間として安全に使える
・人と自分を比べなくなる
・部屋に情報が少ないので疲れにくくなる
・取捨選択が上手くなる、楽になる
・災害時の経路確保と備蓄ができる
・自己肯定感、幸福度が上がる
etc…
このように上げればキリがないですが、いくつかピックアップして解説します。
・時間とお金が出来る⏳💰
・生活費、家賃を抑えられる💴😁✨
ミニマリズムの分かりやすい利点といえばやはりこれではないでしょうか。
物が少ないと単純に小さい部屋でも広く使えます。それなのでわざわざ物を入れるために広い部屋家賃の高い部屋に住まなくて良くなります。またミニマリストの方は往々にして質素な生活スタイルですので欲望のためのお金を使う事は少ないです。それにより生活費、家賃が抑えられます。
また家賃、生活費がミニマルになるということは貯金のハードルも下がりお金が溜まりやすくなります。そのためそもそも物が少ないので物に掛ける時間が減るのに加え、必要以上に働かなくて良くなります。これにより自分の為の時間を増やすことが可能になります。
・人と自分を比べなくなる🤗
・自己肯定感、幸福度が上がる🥰
ミニマリズムの根本的な考え方は自分の大切な物を強調するために無駄なものを手放すということです。それは世間の常識や周りに対する見栄からではなく、自分の中の、内側から必要と感じている物です。
それにより持っている物、事について他人と比べる必要が無いのです。
またそれに付随して「自分はこれだけあれば良い」「これだけあれば生きていける」という事が分かるので自分に対する安心感、幸福感を得られ、自己肯定感が上がります。
・災害時の経路確保と備蓄ができる🥫🥫🥫
先程も述べましたが、ものを減らすことは防災の面でも有用です。1つは物が少ないことにより避難経路の確保ができます。
そしてもう1つは防災グッズや被災の為の備蓄ができる。もちろんものを沢山持たれている方の中にも防災グッズを所持しておられる方はいると思います。しかし地震大国日本において防災グッズを持っていない理由の一位は「置くところがない」なのです。また、持っていても「押入れの中にしまってある」というご家庭が多いです。(うちの実家もそうです)
防災グッズは出口に置いておいて非常食も常に更新された状態で置いておくのがベストです。
不要なものを手放すことで部屋に余白が生まれ、万が一のときの備えができ命を繋ぎ止めることになります。
ミニマリズム。こんな人にオススメしたい!
さて、ここまでミニマリズムを深彫してきましたが、実際にどんな人がミニマリストになりやすいのか、どんな人にオススメなのか、紹介したいと思います。
・繊細さん、HSPの人😌
情報社会と言われている現代、物も情報です。繊細さん、HSPの人は膨大な情報に晒されると疲弊して疲れやすくなってしまいます。そのため部屋の情報を減らすことで疲れにくくなります。より情報を減らすにはモノトーンにしたりして色の情報もミニマルにするといいかもしれません。
・働きたくない人🙅
働きたくなくても生活の為に週5で朝から晩まで働いてる方もいると思います。そんな方は物を減らし、家賃を下げ生活水準を下げることで最低限の労働で生活できるようになります。
・成し遂げたい夢や目標がある人💪😤🔥
ミニマリストになるとお金と時間が増えるという話をしました。その増えた時間とお金を自分の本当にしたい事に使うことが可能になります。やりたいこと、叶えたい夢がある人はミニマル生活を取り入れるのがオススメです。
ミニマリズム思考と具体的な実践
では最後に具体的なミニマリズムの考え方と実践の仕方を紹介していきます。
ミニマリズムの考え方
・自分にとって本当に大事なものを残す🌹🦊🛩️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️
これは何度も話していますがミニマリズムの本質は「強調」であり、大事なものを残すことにあります。
・「お金」「時間」「心」を生み出してくれるものを残す💰⏳💓
物を捨てる基準としてお金、時間、心を基準にするとよりよい判断が出来ます。
仕事道具を手放しては仕事が出来ないのでお金を生むことが出来ません。
洗濯機を手放してタライで洗っていては日が暮れてしまいます。また掃除機からお掃除ロボットに買い替えると掃除の時間を省くことができます。
心を上げてくれるポジティブにしてくれる物を残す事で精神衛生上清潔に保つことができます。
・一点豪華主義 ✨⌚✨
質の悪いものをいくつも買うのではなく、質のいい物を1つ買うという考え方です。これにより良いものを長く使えるようになりとてもエコになります。
・コンフォート原則 💻
毎日長時間使うものにお金をかけるという考え方です。毎日使うものを良いものにするとプチストレスが無くなり幸福度がアップします。
・健康と情報はミニマルにしない🍌🥑🐟 📖📲
健康は人生において何より大事です。例え膨大な時間とお金が有ったとしても、健康でなければそれらを活かす事は出来ません。普通に暮らしていては健康意識が芽生えるのは手遅れになってからなのです。
また情報は生活を豊かに、より良い生き方のヒントになります。情報は多く得るようにします。ここで重要なのは、誰が言っているのかそれは信用に足る情報かを自分で調べ考えるということです。誰でも発信できる世の中ですので嘘の情報が溢れています。ミニマリストたるもの余計な情報は排除しながら最大限浴びるようにするのは重要です。
具体的な実践
・ものを減らす前に「どんな人生にしたいか」を明確にする。🤔✨
まずものを手放す前に自分の価値観を知らないとまた、闇雲にものが増えることになります。自分の価値観を深く理解するところからミニマリズムは始まります。
・スモールスペースから片付ける📱
実際物を手放していく時には部屋全体から始めてしまうと時間がかかり挫折していまいます。まずはテーブルの上やスマホのアプリ、ホーム画面の断捨離など小さなスペース、低いハードルから始めてみましょう。
・服を厳選する👕👖
服は毎日着るものです。服が多すぎて毎日何を着ていいかわからないというので朝の準備に時間が取られます。一点豪華主義で少数精鋭にすれば良いものを長く着ることができます。
・最低いくらあれば生活できるか計算する💴
生活費を減らしていく際にいくらあれば自分は暮らせるのかという事を計算してみると意外と少ないことに気がつくと思います。それによりこれだけあれば自分は大丈夫という安心感が生まれます。
・荷物を軽く少なくして無駄な買食いをなくす🍫
外出時は荷物もミニマルに。鞄が大きいとものが入る余白があるのでついコンビニなどで余計なものを買ったりしてしまいます。また荷物が重たいとそれにより疲れてしまい判断力が低下します。そんなときに自動販売機などでなんだか飲みたい気になってしまって買う気ではなかったコーンポタージュを買ってしまいます。(ちなみに僕も自販機のコーンポタージュスープは好きです)
買食いや無駄な浪費に悩んでいる方は荷物の大きさも重さも手ぶらに近い最小限を目指してみると良いかもしれません。
・捨てにくい貰い物や思い出の品は写真に残して手放す🎁
捨てにくい物の代表例として1番上がるのが貰い物や思い出の品です。捨てると相手に悪いんじゃないかと自分の良心が揺らぎます。そういったものは写真に残して見返せるようにしましょう。実際に写真に残すことで20%多く物を手放せるという結果が残っていると、以前リベラジに出演していただいたサイエンスライターの鈴木祐さんが仰っています。
・積読はたぶん一生読まない📚📚📚
積読。本を読むことを愛されているリベルの方は特に多いのではないでしょうか。所有している以上いつでも読める積読はたぶん読みません笑。読みたくなったら買い直す事もできる値段なので、一定期間以上積読しているものは一度手放しても良いかもしれません。
・2way 3wayの物を使う✌🤟
1つに1つの用途しかないものを買うのではなく1つで何通りもの使い方が出来るものを買うと物を余分に所有する必要がなくなります。
・小さくまとめられるものを使う📦
大きいものはスペースを圧迫します。使わないときは小さく収納できるものを買うと部屋を広く使うことができます。
・白い部屋、白物家電を揃える🏳
高級感を演出できる家電として黒物家電がありますが、オススメは白物家電です。黒いものは輪郭がはっきりしていて重厚感、存在感があるので部屋に圧迫感が生まれます。白色は圧迫感の少ないので部屋が広く感じられます。加えて壁紙を白色にすると壁紙と白物家電が同化するのでより開放的により広く部屋を見せることができます。
ミニマリストしぶさん
以上ここまで長々と話してきましたが、いかがだったでしょうか?僕もミニマリズムを実践することで時間の使い方も変わり働きつつもやりたいことに時間を向ける事が出来るようになりました!
ミニマリストは「部屋に物がない人」ではなく「大切なことに神経を注ぐ為に無駄を無くしている人」なのです。ミニマリズムは性格ではなく技術です。是非普段の生活に1つ、ミニマリズムを取り入れてみてはいかがでしょうか。😊